2020.01.29 05:37寮生活って? ①漕艇部の最大の特徴である寮生活について紹介します。男子漕手は、活動場所である艇庫と同じ敷地内の寮に住んでいます。希望すれば男子のマネージャーやトレーナーも入寮することができます。
2019.12.10 15:45入試形態案内・入試体験談早稲田大学では推薦入試を含めた数多くの入試制度を用意しています。以下の早稲田大学入学センターのwebページを参考に自分に合った入試にチャレンジしてみてください。
2022.12.01 04:23共通テスト+競技歴で早稲田に入学!●入試形態共通テストの成績と高校在学時の競技成績の合計で合否が判定される入試方法です。(詳細は入試要項をご覧ください。)1年スポーツ科学部 村田 友佳私の場合は、共通テストは英語、数1A、生物、競技歴はインターハイ準々決勝進出、関東大会3位で受験しました。
2022.04.23 14:494/17 カタクラ・ニッキ ~早慶レガッタまでの日記~ <完>4/17(日) 早慶レガッタ ~クルーとボクと、GoPro、ドボン~ 早朝4時にアラームで目覚め、計量に向けてトイレを必死に我慢しながら、夜明けの空の埼京線に乗りました。念の為の追加の予備パーツと、レース直後に食べるモノを沢山詰めたバッグは重く、減量中の体に食い込みます。車内で2ndの後輩COXと目が合いましたが、私は出来た先輩ではないので、軽く挨拶をして後はレース動画を観ていました。理想的なコー...
2022.04.18 04:084/16 カタクラ・ニッキ ~早慶レガッタまでの日記~4/16 前日に思うことと言えば、緊張や焦りなどではなく、只々「無事に終われ」と「ミスってないか?」くらいのものです。朝練、解体、詰め込み、組み立てが目まぐるしく回りに回り、気が付けば夜で明日はもう早慶戦です。 クルーの雰囲気、精度に磨きがかかり、脂がのっていくにつれ、私の体は削れ、脂は落ち、血を抜き、汗を流し、53.2㎏まで落とすことができました。カリカリです。 今日一日、早慶全ポジションの老若...
2022.04.18 03:524/15 カタクラ・ニッキ ~早慶レガッタまでの日記~4/15(金) 2日前 またも日が空いてしまいましたが、忙しいのでどうかお許しください。明後日に向け、誰もが必死です。 今日は大学の健康診断に行かなければならず、その上直後に授業がありました。帰りしなに献血に行って血を抜いてもらい、更にサウナで水分を抜き、ついに体重は53㎏台に。じっくり耐えます。幸い体は丈夫なので、特に問題はないです。献血ルームの人曰く「血管が太い」・「スポーツ心臓」とのことでし...
2022.04.18 03:324/11 カタクラ・ニッキ ~早慶レガッタまでの日記~4/11(月) 忙しい・疲れた・しんどい 忙しい・疲れた・しんどいのいずれかで全然日記を書かずにサボってしまいました。申し訳ない……。もう今週末が早慶戦だと思うと早い気もしますがやっぱり長いです。 減量が佳境に入って脳や肌や関節が軋んでいる気がします。糖質不足とあれこれで睡眠の質も悪いみたいです。 昨日は学連の同期に突然呼び出され、誕生日を祝ってもらうという嬉しいイベントがありました。部のことを考...
2022.04.08 02:514/6 カタクラ・ニッキ ~早慶レガッタまでの日記~4/6(水) 馬場の駅までの目抜き通り 今日の練習では転回等でモタついてしまい、昨年の嫌なことを色々とフラッシュバックしてしまったせいで暗いオーラを途中で出してしまい、申し訳なかったです。 昨年はCOX不足×自分の実力不足×ここでは書けないアレコレで、ズタボロな中で早慶戦を迎えました。若さと自分で回復する力と、主には友人の助力で当日まで無理矢理保たせていたのを今でもよく思い出します。 叱責をろ過し...
2023.01.19 07:03シリコンバレーからの航空券 -荒川蓮の留学日記-2023/1/1「アメリカの新年。米人のおせちを日本人と台湾人が堪能」今日は朝から友達と5人でサンタクルーズに行きました。サンタクルーズはサンノゼから1時間ほど南下したところに位置し、ビーチが有名です。前日の荒天から一転の快晴に恵まれ、綺麗なビーチと海沿いの遊園地を楽しみました。先日までホームステイをしていたステイ先の家族がおせちを作ったとの事で、お弁当を届けてくれたんです。中身のクオリティ、これ...
2023.01.19 07:02シリコンバレーからの航空券 -荒川蓮の留学日記-2022/12/31「年末感が無さすぎて、蕎麦を食らう」 後輩がアメリカに来ているので、サンフランシスコに観光に行って年越し花火を見て帰ってくる予定でした。予定。。でした。いざ当日サンフランシスコで電車をおりると信じられない程の豪雨。歩道が浸水するレベルの豪雨で、普段あまり雨の降らないカリフォルニアでは異常気象レベルの雨。着いて5分で靴を濡らされたので全ての気力を失い、メジャーな観光スポットから数...
2023.01.19 07:00シリコンバレーからの航空券 -荒川蓮の留学日記-2022/12/30「日本語能力の落ちを感じる」 もうだいぶ年末ですね。最近本当に忙しくてあまり書けずですが、気付いたら2022年も終わりそうです。日本にいるとレコ大や紅白で年末を感じる日付ですが、アメリカは正直あまり年末感を感じません。閉まり始めるお店も多いですが、メジャー所は結構営業していたり、そもそも文化の違いで1/1を休んだあとは普通の日常に戻ります。という事でこれを書いている頃日本では紅...
2023.01.19 07:03シリコンバレーからの航空券 -荒川蓮の留学日記-2023/1/1「アメリカの新年。米人のおせちを日本人と台湾人が堪能」今日は朝から友達と5人でサンタクルーズに行きました。サンタクルーズはサンノゼから1時間ほど南下したところに位置し、ビーチが有名です。前日の荒天から一転の快晴に恵まれ、綺麗なビーチと海沿いの遊園地を楽しみました。先日までホームステイをしていたステイ先の家族がおせちを作ったとの事で、お弁当を届けてくれたんです。中身のクオリティ、これ...
2023.01.19 07:02シリコンバレーからの航空券 -荒川蓮の留学日記-2022/12/31「年末感が無さすぎて、蕎麦を食らう」 後輩がアメリカに来ているので、サンフランシスコに観光に行って年越し花火を見て帰ってくる予定でした。予定。。でした。いざ当日サンフランシスコで電車をおりると信じられない程の豪雨。歩道が浸水するレベルの豪雨で、普段あまり雨の降らないカリフォルニアでは異常気象レベルの雨。着いて5分で靴を濡らされたので全ての気力を失い、メジャーな観光スポットから数...
2023.01.19 07:00シリコンバレーからの航空券 -荒川蓮の留学日記-2022/12/30「日本語能力の落ちを感じる」 もうだいぶ年末ですね。最近本当に忙しくてあまり書けずですが、気付いたら2022年も終わりそうです。日本にいるとレコ大や紅白で年末を感じる日付ですが、アメリカは正直あまり年末感を感じません。閉まり始めるお店も多いですが、メジャー所は結構営業していたり、そもそも文化の違いで1/1を休んだあとは普通の日常に戻ります。という事でこれを書いている頃日本では紅...
2023.01.19 06:59シリコンバレーからの航空券 -荒川蓮の留学日記-2022/12/27「雨のクリスマス。」 友達が来るならと親切でわざわざ延期してくれたクリスマスをホストファミリーと過ごしました。朝早くに起きて小1の子供と一緒にプレゼントを開封。自分達も貰う代わりにたくさんちゃんとプレゼント用意しててよかった!喜んでくれて何より。日本ではサンタさんにお願いするプレゼントは1つな事が多いですが、アメリカでは大きなプレゼントの前に小物を沢山(4-5個)渡すのがセオリ...
2023.01.19 06:57シリコンバレーからの航空券 -荒川蓮の留学日記-2022/12/24「クリスマスイブに臭豆腐」クリスマスイブ🎄台湾人の友達とアメフトを見に行ったあと、数人追加されて5人で台湾料理を夜ご飯に食べに行きました。アメフトはあまり興味なかったのですが、ルールがわかると楽しい!周りの人とめちゃめちゃ盛り上がったし、試合にも勝ったし最高でした。リアルな話をすると、アメフトのチケットってバリバリ高いんです。最安でも$100から、良い席だと$500とかはざら...
2023.01.19 06:55シリコンバレーからの航空券 -荒川蓮の留学日記-2022/12/22「朝2時に世界遺産」今日は朝2時に起きてヨセミテ国立公園という世界遺産に行ってきました。何で朝2時に起きたかって?日の出を観に行く為だったのですが絶賛曇天!諦めて朝ごはんを食べました。その後3つのトレイルをてくてく歩きましたが、結構な積雪と凍結でツルツル滑りながら楽しく登りました。景色はとっっても綺麗で見る価値大あり!なのですが、まあとんでもない曇天と連日の疲労からとんでもなく...
2022.12.24 14:14シリコンバレーからの航空券 -荒川蓮の留学日記-2022/12/20「ベガスを感じる。」今日はラスベガス探検とサンノゼに帰る日!同じ部屋の友達と早めに起きて朝ごはんを食べてフライング探検をする充実した朝活から一日が始まりました。ラスベガスには世界の大都市が圧縮された様な場所が点在しており、ベネチアを模した所に行きました。その後は(多分)有名なハンバーガーを食べ、ローラーコースターに乗る予定だったのですが点検で乗れず、これはきっと帰って来いという...
2022.12.24 14:11シリコンバレーからの航空券 -荒川蓮の留学日記- 2022/12/19「夏の時期世界でいちばん暑い場所、Death Valley」今日は朝早く起きてDeath Valleyをグルグル。見終わってからラスベガスに移動してサーカスを見る日!Death Valleyは夏の時期世界でいちばん暑い場所として知られている様で、冬の期間しか観光は出来ないようです。素敵な景色や地形を見て、アメリカの雄大な自然を全身で感じました。人生の夢がウユニ塩湖に行く事なの...
2022.12.24 14:09シリコンバレーからの航空券 -荒川蓮の留学日記-2022/12/18「酷暑で有名なDeath Valleyへ移動。そして、ラスベガスに向かう。」今日から南にロードトリップ🚗Death Valleyという簡単に言うとめちゃ暑い砂漠とラスベガスに行きます。初日の今日はほぼ移動日、Death Valley近くの宿に向けて7時間程の移動でした。夜ご飯に一緒に行った韓国人が本場のサムギョプサルを作ってくれ、みんなで楽しく食べました。夜は近くの丘に星を見...
2022.12.24 14:05シリコンバレーからの航空券 -荒川蓮の留学日記-2022/12/16「イベント盛りだくさん。ラーメン、プレゼント交換、運転......」今日も朝から友達とモールに行き有名なラーメンを食べてお買い物、キャンパスに戻って運動と勉強、夜は知り合いのお家で少し早いクリスマスのお祝い?プレゼント交換をしました!文字に起こしていると充実感がありますね。沢山しました。1番のビックニュースはホストファミリーに車を借りて結構な距離を運転した事でしょうか。左ハンド...
2022.12.24 14:01シリコンバレーからの航空券 -荒川蓮の留学日記-2022/12/15「絶品!ホストマザーが教えてくれた海鮮屋さん」今日は朝から友達とサンノゼを離れ南の街、Montereyという所に行きました。Montereyは港町で海鮮が有名との事、ホストマザーが美味しい海鮮屋さんを教えてくれたのですが絶品!アメリカに来て久しぶりにご飯をこんなに美味しいと思いました。ほんとに美味しかったんですよ。ほんとに。その後は17miles drivingという観光スポッ...
2022.12.24 13:59シリコンバレーからの航空券 -荒川蓮の留学日記-2022/12/14「人生初左ハンドル!!」最後の期末試験が終わりました!aviation managementの授業で、1時間も勉強しませんでしたが95%取れました。ばんざーい!晴れて冬休み、留学期間の半分の授業が終わりました。残すところあと半分!突っ走るぞーー🏃♂️冬休み中はとにかく沢山予定があり、特に後半はサンノゼにすら居ないので寮のextraを払うのがバカバカしい(冬休み中にステイする...